立春を過ぎても冬将軍が居座り、毎日のように吹雪く日が続いています。
今日も、最高気温がマイナス1度と、例年以上の寒い冬を実感しています。
この寒さの中、隣の集落では、映画「おしん」の撮影が始まりました。おしん役の子は九州出身だというこ
とですが、雪の中での撮影はどんなにつらいことでしょう。仕事とは言え気の毒に思ってしまいます。
それにしてもこれほど春の訪れを待ち遠しく思うのも、これまでなかったかも知れません。
3年連続の大雪で、日本各地で雪による被害が起きています。
5メートル以上の積雪が観測された地方もあるとのこと、住民の方々は、本当に大変な思いをなさっていることと思います。
また、関東地方にフッタ雪が都市機能に大きな混乱をもたらしている様子も大きく報じられました。いつもは降らないところに大量の雪が降るというころもまた大変なことだと思いました。
ここ庄内地方も、田畑はいまだに深い雪に覆われ、春作業の遅れが心配になってきました。
今日も一日に何回も雪かきをしなければならず、その時間を春の農作業にに当てられたらと思わずにはいられません。早く温かくなって欲しいと願う今日この頃です。
とはいえ、ビニールハウスでは、メロン・トマトのほか春野菜の種まきが始まりました。
外は吹雪いていてもハウスの中は日中20℃くらいまで上がり、ここだけは一足早く春が来ています。
今年こそ順調に育つことを祈りながら一粒一粒種をまきました。
これから、鉢の土詰めなど畑の作業が本格的になってきます。
一方、3月に入ると米づくりがスタートします。
まずは良い種籾を選ぶ「塩水選」を上旬に行なう予定です。
今年は、去年の反背を踏まえ、早め早めの作業を心がけ、想定外の事態に備えられるようにしたいと思います。
とにかく、今年の農作業が何とか順調に進められればと願っています。
種を播いて1週間ほどで芽が出揃いました。
2013-02-23 09:37:02
| コメント(0)
| トラックバック (0)